2008年06月10日
ターシャ・テューダーな暮らし。

もうすぐトキハ本店にて、ターシャ・テューダー展が開催されるそうです。
興味のある方は是非^^
おはようございます。そろそろ自給自足の生活を考える時期なのか?と思ったりしております。
食料自給率3割、7割が餓死するという悲惨な状況にどう立ち向かうのかを母と話しておりまして。
私「大豆だ。大豆を作ろう。大豆から豆腐を作ろう。
豆腐が作れれば、豆乳も、おからもできる」
母「ならば私の故郷だ。水も綺麗だから、美味しいお米ができる」
それはイヤ(涙)
私は母の故郷(山奥)よりも、いくら水事情が良くなくて、農作物が育ちにくいとしても、父の故郷(海沿い)の方が良いのよー。
海が見えない生活なんてイヤなのよー(涙)

トマトと茄子は、娘が学校で育てた経験があるから任せよう。
米は母が緒方から送ってくれるらしい(どうやら別居(涙))
蜂を飼う(蝋燭のための蜜蝋。食用のための蜂蜜)
庭でマンゴーを育てる(これは絶対だ!)
さて最後の難関。。。。
鶏をどうすべきか。
私は虫も爬虫類も怖い物なしなんだけど、鶏が苦手なんだ。
うずらもダチョウもダメだ。
しかし、タマゴは食べたい・・・・・。
うぅ・・・・(涙)
え~っと。
まぁ・・・・俗世間でもう少し酒でも呑んでから、引っ込むことにしましょうかね

実はね、今すぐにでも、こういうところに引っ込んでしまいたい気持ちになる日があるよ。
怖くてニュースも観れやしない。
Posted by Coco at
09:21
│Comments(14)