食卓は生活の中心。
自分に足りない物の一つに『センス』ってのがあるんです。。。
お客様から『ネイルはやらないの?』と聞かれますが・・・・無理(涙)
こんにちは。センスの良い方に憧れ続けて25年でございます。
画像は、オーダーしたダイニングテーブルです。
購入してもうすぐ1年になります。
親から「娘に勉強机を買いなさい」ともらったお金をそのままシフト。
いいんです。彼女は食事も、勉強も、遊びも、読書も、全てこの机でやってるんですから。
ニスもオイルも塗ってません。
今は薄い色ですが、これが何十年かしたら、絶対にいい色になってくるんです。
よ〜く見ると、娘が下敷き無しで文字を書いた後が残ってます。
これも、きっといい味になるのよ。
我が家は3LDKで、一部屋は仕事部屋として使ってますが、後の2LDKは解放して、
ほとんどワンルームとして使ってます。
誰が何をしているか、一目ですぐにわかる環境。
私がずっと憧れていたお家です。
諸事情があり、憧れていた家族とはちょっと違うような気もしますが。
それはご愛嬌って事で(汗)
生活の中心に大きなテーブルを置いたのは、集える場所を作りたかったから。
友達が来ると、家中の椅子を集めてこのテーブルを囲みます。
幅が160センチあるんで、私のベッドにもなります(寝たことはない)
いつか旅に出るくらいの余裕が出て、また帰ってきたとき、この椅子に座って
「楽しかったね」と笑うのでしょう。
あと十数年して、娘が家を出て行く時、たまに戻ってくる時、私はこのテーブルで
出迎えるのでしょうよ。
今日、
この方のBlogを見て「うちのテーブルも20年後にはこうなってくれるといいな」と
思いました。
使い込んだ風な色のテーブルを買うのは、簡単なんですよ。それじゃぁ、意味がないの。
使い込んだ証だからこそ、意味があるのですよ。
我が家限定の意味がね。
しかし、
この方のセンス。。すごくないですか?
CONTAX Ariaで撮影された写真の数々。。。。かっこよすぎます。。。
大分で活躍中のスタイリストさんだそうです。。。素敵すぎ(感涙)
このセンスが・・・欲しい(涙)
とりあえず、テーブルだけでも近づけるように、時を刻んでみます。。